メンバーのみなさんへ。僕は2019年から私立恵比寿中学職員にジョインしたので、今年でもうすぐ6年になります。初めてライブを見てメンバーに会ったのは6人時代のツアーの仙台公演でしたね。実はアイドルのライブを見たのは初だったんですが、あまりのライブスキルの高さに驚いたのをよく覚えています。そこから早6年。安さんのお休みとTFTでの感動的復帰、ココユノノカのオーディションと加入、ひなた卒業、エマユナのオーディションと衝撃的デビュー、校長の交代、そして10人から9人体制へなど、いろいろとありすぎて書ききれませんが、ひとつ言えることは本当に忙しいスケジュールの中みんなひたむきにがんばってくれている、ということ。職員として最大級のリスペクトを贈ります。このプレイリストは完全に僕の趣味ですが、ソニー・ミュージックSMEレコーズの歴代3人の敏腕ディレクターの最高の作品に敬意を込めて散りばめてみました。こんな素晴らしい作品、他社には作れませんよ!あらためて結成15周年本当におめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
えびちゅう15周年おめでとうございます!
私が転校してからもう10年も経つのかと思うと本当にあっという間で驚いています。同時に、ここまでエビ中を守り繋いできてくれたメンバーやスタッフの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
メンバーの個性が光り、それをより輝かせることが出来る楽曲の幅の広さは、他のどんなアイドルにも負けない強さだと思います。
このプレイリストでは、熱く、切なく、あたたかく、いろんな場面で私が感情を動かされてきた、ただただ大好きな曲を選びました。
これを選ぶのも苦労したくらい、本当に素晴らしい楽曲ばかりだなぁ。と、改めて感じています。
最高に熱いライブで、素敵な楽曲とともに更に輝くメンバーのみんなをまた見れることを楽しみにしています!
依頼のメールを開くや即レスで「BLUE DIZZINESS」を15回並べたプレイリストを送り返そうと考えるも、それは各自リピート機能を使ってもらえば良いので却下。結果、曲調、音像、コード感など極力違和感なくシームレスにつながる、それでいてライブのセットリストにするには歪であろうという流れを意識して、各曲のケツと頭を何度も確認して擦り合わせ、ミックステープ的に15曲を並べました。が、サブスクでは曲間を随意に詰めることができず大変もどかしい(アウトロが無音になった瞬間にスキップボタンを押して頂くと概ねこちらの想定に近い聴感になります)。とりわけ「ヘロー」「BLUE DIZZINESS」「幸せの貼り紙はいつも背中に」がいかに素晴らしい楽曲であるかを知らしめる意図を持った構成ながら、結果図らずも「光年の愛」に光が当たってしまった、そんなプレイリストです。この曲すごいな。あと「ヘロー」は令和の国民的名曲たりうる完璧な楽曲であるので執拗なまでに押すべきではないのか、と常々思っています。
必要以上に長々と書いてしまいましたが、何より15周年おめでとうございます。歴史の確認事項として有効すぎる音楽ナタリー(18周年)の膨大なデータアーカイブは、私立恵比寿中学の歴史が続く限り増えていく予定です。
自分がまだメンバーでいた頃
えびの楽曲の力にたくさん救われてきました
インディーズからメジャーへ
いろんな楽曲の変化があるなかで
きっと全員の音楽への意識も変わっていったと思います
素晴らしい楽曲たちが多い中とても悩みましたが
よく歌ったなあ、、というものをメインに
プレイリストを組みました
コロナ禍も経てグループ解散などが多い中
15年も続けられていることを改めて尊敬しますし
その中でメンバーとして12年も入れたこと
とても誇りに思います
まだまだ変化、進化し続け成長していくと
みんなのパワーを知っているからこそ信じています
最新の私立恵比寿中学が最強の私立恵比寿中学
この先もそうでありますように
そしてみんなの人生に幸あれです
改めて15周年本当におめでとう!
私立恵比寿中学15周年。
本当に本当に、おめでとうございます。
えびちゅうとしては1年も関わることができなかった私にも、こうしてえびちゅうとの縁を繋ぎ続けてくださり感謝しています。
アイドルって凄いんだよ。えびちゅうって凄いんだよ!と鼻が高くなってしまいそうですが、
誰にでもできることじゃないことをこんなにも長く、たくましく、ふんばって、魂熱く届けてくれたみんな。
頑張ってる途中だったみんな、横一列で走り続けてくれたみんながいるから、わたしももっと頑張りたくなる、そんな背中をおしてくれる存在です。
汗だくで顔真っ赤にして、メイクなんか、つけまつげなんかなくなっても、届け続けてくれるりか達。彼女たちを支えている先生やスタッフの皆様。これからも、自分たちの足で輝き続け、愛されていくえびちゅうをわたしも応援していきます。
選びきれないくらい魅力的でおかしくて学芸会で心にぎゅっとくる最高の楽曲がまだまだたくさんあるので、青春時代から駆け抜け続けた彼女たちの声、全力のパフォーマンス、たくさんたくさん浴びてください!
私立恵比寿中学のみなさん、そしてスタッフのみなさま15周年おめでとうございます。
お久しぶりあるいは初めましてです、鈴木です。
先日、恵比寿駅で結成15周年おめでとうのポスターを見かけまして、もうそんなに時が経つんだあ〜、みんなすごいなあ〜と思っていたところでございます。
プレイリストは在籍中の思い出や想い入れのある楽曲を中心にまとめてみました。
初期の頃の楽曲で、懐かしいなあ鈴木って変なやつもいたんだなあ、あるいは、こんな曲もあるんだなあと新しい発見していただけたら嬉しいです。
また、転校後の曲はお気に入りをリストアップしました。好みが似ている方は、よかったら聴いてみて下さい。
歴史のあるグループとして活躍されていることが嬉しいですし、楽曲が増えていくことが楽しみです。
これからも心から応援しております。見てるよ!
以上、出席番号8番 鈴木裕乃でした!
この度は、私立恵比寿中学結成15周年本当におめでとうございます!
このような企画に参加させていただき嬉しいです。とっても懐かしい気持ちになりました。
いつだって誰かにとっての青春で、心の奥底にエネルギーをくれるのがエビ中の素敵なところだなぁと改めて思います。そんな気持ちから、一瞬で青春時代に戻れるような、ぐいっと背中を押してくれるプレイリストにしたいなと曲を選んでみました。どの曲もまっすぐでまぶしくて、元気がもらえます!
そしてこの場をお借りして…私がメンバーだった頃に応援してくださったファミリーの皆さま、いつも温かく見守っていただきありがとうございました。気づけば卒業して10年が経ちましたが、日々楽しく過ごしております!
エビ中メンバー、エビ中ファミリーの皆さま、そしてエビ中に関わる全ての方たちが、今日も明日もこの先もずっとずっと、朗らかで幸せでありますように!
世代を超えてたくさんの人に愛されている私立恵比寿中学を、これからもずっと応援しています!
結成15周年、おめでとうございます!
元私立恵比寿中学出席番号2番 宮崎れいなです。(この響きが懐かしすぎますね笑)
これまで色々な困難も乗り越えながら、強く、たくましく、素敵なグループになっていくえびちゅう。
15年1つのグループが続くということは並大抵のことではなく、心からメンバーのみんなを尊敬していますし、私の誇りです!
今でも暖かく迎え入れてくれる、私の原点でありホームのような場所。
不思議とえびちゅうの曲を聴くと元気が湧いてきます。たまに昔の曲も聴いちゃったり笑
転校してから長らくファミリーとして応援してきた私の推し&懐かしソングをプレイリストに選ばせていただきました!
これからもえびちゅうの活躍をとっても楽しみに、そして全力で応援しています!♡
Long Live EBC 15年とこれから 脳内全国ツアー
ケニーダズです。まずは結成15周年おめでとうございます!あの戦国時代、独自の路線で道を切り開き、自分たちのポジションを確立した後も、まだまだ貪欲に進化を続けるえびちゅうちゃんに尊敬が止まりません。
自分も関わらせて頂いた新アルバムと、今までの曲たちとでライブセット風プレイリスト、的なノリで選曲致しました。過去作との流れで聞くと、新しいアルバムがこれまでの歴史の上にしっかりと成り立っていることが、よりハッキリ分かりました。
野暮だとは思いますが一応、感情電車で一旦本編終わり、それ以降はアンコールです。
常に進化していけるようにアンテナ立てつつ、自分たちのアイデンティティもしっかりキープして、守りに入らない姿勢に刺激を受けます。
自分も見習ってチャレンジ&負けん気精神でラッパー人生やらしてもらいます。
次の節目の企画にも呼んでいただけますように…
Long Live EBC!!!
私立恵比寿中学創立15周年おめでとうございます
今回僕がプレイリストに参加させて頂くにあたって、選ばせて頂く楽曲とても悩みました。
ある意味使命感のようなプレッシャーもあったので(笑)
悩んだ末に、原点に戻ろうと思い
『仮契約のシンデレラ』
私立恵比寿中学さんを知り虜になったきっかけであるこの楽曲を選ばせて頂きます!
現在通っている高校の友人がファミリーで、いつも休み時間になると楽曲を聴いたりMVを観ていたので、自分も音楽をやっている身として一度聴かなくちゃと思い興味本位で聴いてみようと思いました!
そこで行き着いたのが、「仮契約のシンデレラ Live at 新春大学芸会〜ebichu pride〜2018.1.4」という動画です。
1回目観た時に衝撃を受けて、2回目観た時に歌唱力かつ生歌という事に衝撃で、3回目観た時にパフォーマンス力に衝撃で・・・!
その日から気づいたらえびちゅうさんの様々な楽曲をディグるようになり、いつか足を運んでLIVEを一目観れる日を楽しみにしていたら、2024.9.26 @Zepp Haneda対バンのお話を頂き心の底から舞い上がりました。
改めてあの時は光栄な機会をありがとうございました!
パワフルかつ繊細な皆さんの歌唱力と持ち前の明るく元気なメンバーの皆さんで、これからも色んな人を虜にし駆け抜けてください! 次は客演でお待ちしてます!
たむらぱんです。
僭越ではありますが…提供させていただいた曲でプレイリストを作らせていただきました。プレイリストに出来るくらい関わらせていただいたのは本当に光栄なことであります。ありがとうございます。
久しぶりに時系列で曲を聴きながら、胸がぎゅっとなる、この不思議なエネルギーを青春と例え感じていたことを思い出していました。子供の青春、大人の青春、過去現在そして未来の青春を、忘れたくない大切な気持ちを、優しさと強さで鳴らし続けてくれるエビ中の存在は唯一無二だとおもいます。
本当にみんなうつくしい。
これからも軽やかに、みんならしく、たくさんの人の心へ舞い降りちゃって!
私立恵比寿中学さん、15周年まことにおめでとうございます。